カウチサーフィンで国際&異文化交流を子育てにがっちり活かすブログ

英語が大してできない大阪のおかんが、リアル国際&異文化交流体験を体当たりで発信しています。

なんちゃってモンテッソーリはじめました


f:id:okanranger:20190825212553j:image

こんにちは、大阪おかんのあやみです。

 

突然ですが、我が家はなんちゃってモンテッソーリを実践しています。将棋の藤井プロが幼少期にモンテッソーリ教育を受けていたらしいですが、それを知ってモンテッソーリを始めた程ミーハではありません。

 

モンテッソーリの理念や、教育法を少しかじると、確かに家でも取り入れやすいし、なんと言ってもすぐできそうなことが多いので、取り入れられることはやりたいなぁという感じで、少しずつ実践しているところです。子どものためにというよりは、一番は自分のためで、イライラせずにご機嫌に過ごせる方法のひとつとして、効果があるのではと思ってやっています。

 

モンテッソーリに関する本は何冊か読んでいましたが、実践するにも、具体的な方法を記したテキストがあるわけでもないし、近くにモンテッソーリの保育園があるわけでもなく、どうやって学んだらいいかなぁと、オンラインの勉強会を探していたところ、ようやく見つけ、試しに入ってみました。

 

www.montenshi.jp

正直「古くさいサイトだなぁ、内容もめっちゃ古いんちゃうん?」と思いましたが、他に学べるところもなさそうだったし、なんと言ってもまだ、続けられる金額だったのが、決め手になりました。

 

○○セミナー、○○メソッドといった、幼少期の子どもを持つ親向けの、オンライン勉強会は結構ありますが、「IQが高い子に育ちました!」とか、「クラスで一番でした!」とか、そこじゃないんだよねー。値段も高く、とてもできない、又は続かない。

 

さて、図書館の本を借りて、とりあえず実践していたことは、こんな感じです。

 

取り入れている内容

・3歳のお兄ちゃんの服を自分で取り出しやすいようにリビングに移動したこと。

・やりたいと言ったことはとりあえず何でもやらせていること。

 

これだけでも、結構効果はあったと思っていて、保育園の体操服を自分で着てくれる時もあるし、洗濯物を畳んでいると、自分の体操服を、キャビネットになおしてくれたりします。毎回ではありませんが、自分でやってくれることが少しずつ増えるといいなぁと思っています。

 

最近入会したモンテッソーリの勉強会で紹介されていたシール貼りを今日、実践してみました。

 

3歳の子にシール貼り?とも思ったんですが、トミカプラレールのシールを貼ってもいまいち、ちゃんと貼れないし、シールを貼ること自体は好きなので、100均で丸いシールと、台紙になりそうなノートを買い、いざ、実践!

 

やってみると、「あらー、ハサミがうまく使えないわ!」何度目の前で見せてもうまく切ることができない。難しいと言って投げ出してしまう。大人が思っている簡単と子どものできるには大きなギャップがある ということに気づけたのはとてもよかったと思います。


f:id:okanranger:20190825213400j:image

シールを切る事はうまくできなかったけれど、貼るのは楽しかったみたい。百均のノートのイラストに手書きで書き込んだ円に上手に貼ってくれました。

 

シール貼りには色んな要素が含まれていて、その子の年齢だけではなく、現在の発達に合わせた「お仕事」に調整できる。面白い!